「渦潮にのまれる」

おはようございます。

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

 

土曜日の夜に、日曜日に淡路島に
家族と(チャー君)で行こうと決め!
なぜか、淡路島で馬を乗りに行く
それだけを計画を立てて、朝早く
家族で車で出かけたのですが!
淡路島出口料金所で、警察に
止められ❓❓
なぜ私の車を止めるのだろう❓
シートベルトもしているし❓
想定速度も守っている!❓

警察官
(後部座席の人がシートベルト
していませんよ)

 

え❓

確認すると確かにチビちゃんが
シートベルトをしていなかった~
警察
(免許証出してください
1点減点になります)
げ~~~~!淡路島の
渦潮に飛び込んだ気分になり
テンションがダダ下がりになり

しかし、まだ今日は始まったばかりだ
気持ちを入れ替えて今日は前向きに
楽しもうと、自分自身に言い聞かせ

 

 

今日は楽しく馬に乗るのだと
イメージを膨らませ牧場に
車を走らせ!

到着して、受付に行くと!
スタッフさん
体重が80キロ以上は
馬に乗れませんよ)

私93キロあります。(汗)

げ~~~~!
また、淡路島の渦潮に飛び込んだ
気持ちにさせられ!嫁とチビちゃん
だけが馬に乗る事に!

 

また、気持ちを入れ替えて今日は
前向きに楽しもうと、チビちゃん
たちが馬に乗っている間に!

 

淡路島でのチャー君の散歩に
切り替え、青空の下で散歩www

 

私自身の「確認」の部分
が足りていなかった!
例えば、後部座席でのシートベルト
そして、馬に乗れる条件などを聴く
その「確認」が、おこたった為
の原因でしょう。(-_-;)

その「確認」が大事な理由とは?

外壁塗装工事は、お家の美観を
保つだけでなく、建物自体を
雨風から守る大切な役割を果
たします。
そんな大切な工事だからこそ
「確認作業」がとても重要になります。
まず、工事前の確認や現状の
劣化状況や、下地の傷み
必要な補修箇所をしっかり
把握しないと、どれだけ良い
塗料を使っても本来の効果は
発揮できません。
現場調査では写真を撮ったり
細かい部分までチェックする
ことが基本です。
次に、施工中の確認で!
下塗り・中塗り・上塗り
と工程が進む中で
「きちんと乾燥できているか」
「塗り残しがないか」
などを一つ一つ確認しながら
進めることが、塗膜の耐久性を
大きく左右します。
職人さん任せではなく
管理者が現場を見に行く
ことも大切ですね。
そして、最後は工事完了後の確認。
塗りムラがないか、養生の跡が
残っていないか
雨樋や窓枠など細かい部分まで
きれいに仕上がっているかを
一緒にチェックすることで
仕上がりへの満足度がぐんと高まります。
外壁塗装は「塗って終わり」ではありません
細かい確認を積み重ねることで
初めて長持ちするきれいなお家を
守ることができるのです。

休みだからといって、気を抜かず
「確認」を意識づけたならば!

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?

塗装41件目達成!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン