「地域の繋がり」 2025.06.20 おはようございます。 東大阪市で塗装屋一筋 33年のオヤジです。 今日は夜から、地元で開かれる 「布団太鼓」に関する集会があります。 東大阪市の枚岡神社で毎年10月 に行われる「枚岡布団太鼓祭り」 枚岡布団太鼓祭りに参加している大太鼓9台 ある中の一つ、四條太鼓に所属しており! 私はガキの頃からずっとこの四條太鼓台 に所属し祭りに関わってきました。 実はこの地域、10月の本祭り だけじゃないんです。 5月の子供祭り、7月の盆踊りなど 通年を通して地域行事がびっしり。 だからこそ、祭りに関する 打ち合わせや集会も一年中。 祭りの準備が終われば、次の祭りの話。 ある意味、私の生活は「365日お祭りモード」 と言っても過言じゃありません(笑) そんな私の寝室には、なんとミニチュア の布団太鼓と寝ていますwwww 家族からは「もう病気ちゃうん!?」 「邪魔やから捨てるで」と脅されている それくらいこの祭りが、自分の人生の 一部になってるんです。 でもそれは、ただの祭り好き というだけじゃない。 このお祭りを通じて、地域の大人と 子どもが顔を合わせ 世代を超えて繋がっていく。 集会を重ねていく中で、地域の課題や アイデアも自然と共有され、 「こんなことやったら盛り 上がるじゃないかと」 という前向きな声も生まれてくる。 お祭りは、ただの娯楽じゃない。 地域を元気にするエンジンやと 本気で思っています。 最近は若い子の参加が減って きているとも言われます。 でも、逆に言えば、今がチャンス。 私たちが「楽しい」「誇らしい」 「地域に必要な存在」 としてこの祭りを伝えていけば 未来の担い手はきっと育っていく と信じています。 今夜も集会に行って また熱く語ってきます! その365日お祭りバカでも 地域を盛り上げることが出来たならば! 脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな? 塗装91件目達成! コメント: 0 「可能思考?」 「鉄橋のサビ」 コメント コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。