「東大阪市のお家の雨漏り」

おはようございます。

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

東大阪市で家を守る仕事をしている
以上、雨漏りは最大の敵。
お客様の「雨漏りとめてほしい」
という声に、もっと的確に応えたい。
そんな想いから、私しは2年前東京で
「雨漏り診断士」の試験に挑戦した。
結果は…見事に玉砕。
あの帰りの新幹線の静けさ、忘れられへん。
それでも思う。塗装屋として、一人の職人
として、やっぱりあの資格は取りたい。
2025年10月。
リベンジの火蓋を切る。
時間は限られている。
いや、正直…全然足りん。笑
 日中は現場管理をやって、
夜は研修や事務所整理
毎日コツコツとブログ発信
そして合間を縫って
雨漏り診断の勉強。( 一一)
なかなかハードやけど誰かの家を守る
って、そういうことやと思う。
最近は、図面や構造の見直し
雨仕舞いの知識を再勉強中。
「なぜそこから水が入るのか?」
「原因が複数絡んでるとき
どう読み解くか?」
答えは現場と、実際の失敗と
そして経験と知識の両輪にある。
でも、たまにはふと思う。
「どっかの山、登りたいなぁ〜〜」
って。笑
頭ばっかり使ってたら
身体も心も固まってまう。
近場の生駒山あたりで深呼吸して
またリセットするのも悪くないな。
資格って、点数じゃない。私にとっては
お客様のお家を守るための武器。
試験がゴールちゃう。
「雨漏りの原因、特定できましたよ」

って笑顔で言える自分になる。
そのために、今この時間を刻んでいきたい。
2025年10月8日は。
あのときのリベンジ、今度は決める。

 

今度の雨漏り診断士の試験に合格したならば

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?

塗装101件目達成!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン