「13の徳目朝礼」

おはようございます。

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

昨日は、私が所属している
阪神経営研究会の
「13の徳目朝礼」委員会対抗戦に
選手として参加させていただきました。
場所は尼崎市立小田南生涯学習プラザ
の一室。
朝礼のチーム対抗戦と言えども
その熱量はまさに魂のぶつかり合い
とも言える真剣勝負でした。
私自身は「広報委員会」に所属。
この日のために、朝6時半からの
Zoom練習会を何度も重ねてきました。
セリフ決め、キャラ設定、動きの工夫…
「もっとこうした方が伝わるかな?」
「この一言、もっと情熱を込めよう」
みんなで考えては壊し、また作り直す。
ときには実際に集まって!
対面での練習も行い、全員で心と身体を
合わせてきました。
そして迎えた本番
見事、「広報委員会」が優勝🏆を
勝ち取ることができました!
でも、この勝利はただの朝礼の
順位ではありません。
それぞれが仲間の意見に耳を傾け
想いを言葉にし、本気で“チーム
になれたからこそ掴めた結果です。
言い換えるなら!
「チームビルディングの成果そのもの」
一致団結の力は、こんなにも大きなエネルギー
になるんだと肌で感じました。
私の会社、株式会社我妻塗装でも
週3回は朝の倉庫で職人さんたちと
一緒に「13の徳目朝礼」を続けています。
ただ読むのではなく、目的を持ち、意味を
感じて取り組むことで
朝礼はただの習慣から
学びの場へと変わります。
「今日一日、どう過ごすか」
「仲間とどう接するか」
「お客様の笑顔のために、どう動くか」
そうやって毎朝、価値観を整える
時間があることが!!
現場での信頼関係にもつながっていくと
あらためて実感しました。
今回の優勝はゴールではありません。
むしろ、ここからがより良いチーム
会社づくり”のスタートです。
広報委員会の仲間の皆さん
そして阪神経営研究会の皆さん

本当にありがとうございました!

そして我が社の職人さんたちとも
これからもっと心を合わせる朝
目指し頑張ってを続けていきたいと思います!

 

自社が最高のチームビルディングが出来たならば

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?

塗装103件目達成!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン