「卵が先か?ニワトリが先か?」
おはようございます。
東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。
卵が先か?ニワトリが先か?
アホ社長たちのBBQ論争〜
先日、夕方から塗装屋仲間のアホ社長たちと
集まってバーベキューを開催しました
夏の暑さにやられた体を
焼肉とビールで労わるため
なんて言うのは建前で、
実際は「喋って笑って、また語って」
がメインの会でした(笑)
そんな中で、ふと誰かが言い出したんです。
「卵先か?ニワトリが先か?」
たとえが始まりました。
アホ社長たちによる、永遠に終わらない論争!
「そら卵が先に決まってるやん」
「いや、ニワトリの進化やぁ~」
「いやいや、最初の卵を産んだのだれや~」
「それニワトリちゃうやんけ!」
しまいには、何お話をしてるかわからない
状態になるしまつ
みんなお酒も進んで、笑いすぎて腹が痛い。
気づけばお肉全然食べてないやん~~
結局、答えは出たのか?
いや、正解なんてない!!
でまとまる!( ^)o(^ )
大事なのは
「バカ話ができる関係性」
「しょうもないことで笑い合える距離感」
「何を言っても安心できる場」
だったんやと、しみじみ思いました。
塗装の現場も、人との関係も同じやなぁ
現場では真剣勝負。でも
だからこそオフでは、こうしてゆるく
つながれることが何よりの栄養です。
答えが出ないことに、
一緒に向き合って、笑って、飲んで
焦げた肉をつまんで…
「答えより大切なのは信頼関係性」
それがあれば、どんな問題も笑って乗り越えられる。
そんな学びを、“卵とニワトリ”からもらいました!
次回のバーベキューでは
「ラーメンのスープは豚骨派か醤油派か」
で議題を振ってみます。(笑)
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。