「三輪そうめんと大吉」
おはようございます。
東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。
昨日の午前中はお客様との商談を終え
午後からは少し足を伸ばして奈良へ。
目的地は、三輪そうめんで有名な大神神社です。
嫁とチビちゃんと一緒に、のんびりとした
ドライブ気分で向かいました。
駐車場から神社へ向かう途中、お目当てにしていた
流しそうめんのお店が見えてきます。
「今日はここで涼を感じながらそうめんを」
とワクワクしながら近づくと、なんと外まで
長蛇の列!
さらに入口には「本日は予約でいっぱいです」
の文字。(汗)
あぁこれはもう、仕方ありません。
悔しいけど、気持ちを切り替えます。
予定変更で、近くの別のお店へ。
そこで出てきたのは、大きなガラスの器に
たっぷりの氷と冷たいそうめん。
エビやきゅうり、椎茸も添えられ、見た目も涼しげ。
ツルッとのどごしも良く、暑さで火照った体に染み
わたります。
お腹も落ち着き、トイレに立ったときのこと。
男性用トイレのドアには、木製のプレートに堂々と
「殿方」の文字。
昭和レトロな響きに、思わずクスッとしてしまいました。
こういう小さな発見って、旅の思い出になりますね。
そして、大神神社の参道は、深い緑に包まれ
歩くだけで心が整っていくよう。
拝殿で手を合わせ、日々の感謝とこれからの仕事の
安全・繁栄をお祈りしました。
お参りのあとは恒例のおみくじ。
引いてみると、なんと「大吉」!
これはもう、仕事面でも良い流れが来ている
証拠と受け止め、気持ちも晴れやかに。
流しそうめんは食べられなかったけれど
代わりに美味しい三輪そうめんと大吉の
おみくじ!
そして家族とのゆったりとした時間を
いただけました。
こういう想定外も、後から振り返ればいい思い出に
なるものですね。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。