「自己効力感」 2025.09.08 おはようございます。 東大阪市で塗装屋一筋 33年のオヤジです。 研修で学んだ言葉で「自己効力感」 難しい言葉ですが、要は「自分ならできる!」 という気持ちのことみたいです。 ただ正直に言うと、私にも 「ほんまにできるんかなぁ」 と思う瞬間がしょっちゅうあります。 例えば、屋根の上で真夏に汗だく になって塗っているとき。 「倒れるんるんちゃうか俺…」 と不安になる。 ダイエット中にイオンの冷凍食品コーナー を歩いたとき「これは誘惑に勝てるんか!?」 と自問自答。 嫁に「お腹のボタン取れてるやん!」 と指摘されたとき。「俺にダイエットはできるのか?」 と自己効力感が試される(笑) でも不思議なことに、 現場でお客様から「ありがとう」と言われると、 「やっぱり自分にはできる!」 と一気にスイッチが入るんです。 これってまさに 自己効力感の魔法 で 我妻塗装流・自己効力感を高める方法 1. 現場で小さな成功を積む きれいに仕上げられたとき 「やったぞ!」と自分で自分を褒める。 2. 仲間からのツッコミも力に変える 「お前、太ったな!」と言われても 「いや、白い服着てるからや!」 と笑い飛ばす。 3. お客様の笑顔は最強の栄養ドリンク これでまた次の現場に挑める! 結局のところ、自己効力感って「やれる!」 と思うか「やれない…」と思うかの違い。 私自身もはこれからも、「ちょっと不安…」 を「いや、できる!」に変えながら、地域の お家を守っていきます。 冷凍食品コーナーの誘惑に負けずに歩けたら 脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな? 塗装174件目達成! コメント: 0 「自分自身の壁」 「こ〜どもの頃か~ら♪」 コメント コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。