「信頼関係」

おはようございます。

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

 

 

現場で塗装をしていると、思っている以上に
材料を使ってしまうことがあります。
「これでは足りない!」と気づいたときには
すでに発注しても納期が間に合わない。(汗)( 一一)
そんな時、頼りになるのがやっぱり 塗装仲間 です。

「この色の塗料、余ってない?」

「同じ材料、少し分けてもらえないかな?」

そんな声を掛け合いながら、お互いに助け合って
現場を乗り越えていく。
これが塗装業界のあるあるです。
そして、もう一つ現場でよくあるのが
機械の突然の故障。

「コンプレッサーが急に動かなくなった!」

「高圧洗浄機が壊れてしまった!」

そんなピンチの時でも、仲間がいれば
心強いものです。
「今から取りに行くから貸して!」
とお願いすれば、すぐに手を差し
伸べてくれる。
この助け合いがあるからこそ、現場は
止まらずに進んでいきます。
こうした援助は、ただモノを借りたり
貸したりしているだけではありません。
そこには「信頼関係」があります。
信頼があるから、安心してお願いできるし
相手も気持ちよく応じてくれる。
塗装という仕事は一人ではできません。
同業者だからこそ理解できる苦労や
悩みがあり、だからこそ助け合える。
この仲間の存在が、仕事を続けていくうえでの
大きな力になっていると感じます。

 

 

 

 

 

 

多くの塗装仲間から緒られる人間になったら

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?

塗装185件目達成!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン