「通天閣を見上げ」

おはようございます。

東大阪市で塗装屋一筋
33年のオヤジです。

 

 

先日、天王寺の通天閣近くに用事があり
初めて「新世界」エリアに足を運びました。
昔ながらの雰囲気が残る商店街や市場を
歩いていると、まるで昭和にタイムスリップ
したような気分になります。
新世界市場を歩いていてまず驚いたのが
射的屋さんやレトロな雑貨屋さんが今も
現役で営業していること。
子どもの頃のお祭りを思い出すような
懐かしい風景に、思わず足を止めて
しまいました。
そしてもう一つ驚いたのが「ヒョウ柄の服専門店」
店内にはトラ柄、ヒョウ柄の服がずらり。
「まさか大阪のおばちゃんはここで服を買ってるのか!?」
と、思わず笑ってしまいました。これぞ大阪のパワーですね。
それ以上に印象的だったのは、外国の観光客の多さ。
通天閣の周りは、どの通りも日本語以外の言葉が
飛び交っており、まさに世界の新世界といった雰囲気。
日本の観光地として、これほど国際色豊かに
なっているのを肌で感じました。
そんな中、通天閣を見上げながらふと考えました。
建築現場でも、外国の方が増えてきています。
日本の人口が減少し、若い職人の数も年々少なく
なっていく中で、これからの塗装業界も、外国の
人たちの力を借りながら!
共に成長していく時代になるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

いろんな言葉が話せれたならば(笑)

脱アホ社長から抜け出す事が出来るのかな?

塗装220件目達成!

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン