東大阪市 K様邸

施工箇所

外壁・竪樋・ALC目地シーリング・付帯部

ベランダ・塔屋・陸屋根防水・天戸取付・庇取付

使用材料

3F2F壁・リファイン1000MF-IR 色:8109ガルグレー

1F壁・リファイン1000MF-IR 色:8078ウイザードコッパー

付帯部・フッソUVコート 色:ダークブロンズ

塗装をする前に高圧洗浄機を使って、高い水圧で、汚れやホコリ、カビやコケ、藻、塗膜表面のチョーキング

(触ると手に付着する粉状のもの)、剥がれかけた塗膜などを落としていきます。

そし

外壁の壁には!

超低汚染リファイン1000MF-IRを塗装をします。

この塗料は汚れが付きにくく、防カビ性・防藻性、弾力性、遮熱性がある多機能塗料となっており、美観性を長く保ちたい方にお勧めしております。

 

付帯部の塗装に使う塗料に関しては、フッソUVコート溶剤を標準で塗らさせていただいております。

 

屋根や外壁の塗替えを考えている方なら一度は「フッ素塗料」という名前を聞いた事があるのではないでしょうか。
他の塗料に比べて価格が高価だけど、いったいなにがいいの?

フッ素塗料は、蛍石を原料としたフッ素を配合した塗料のことです。

「非粘着性(汚れを弾く)」「耐薬品性(酸性雨に強い)」「低摩擦性(汚れが滑り落ちやすい)」「耐候性(紫外線に強い)」という特徴があり、紫外線で破壊を受けにくく耐久年数は約15年~20年弱(スタンダードなシリコン塗料で10年程度)と長期間きれいな外観を保つことが出来る塗料です。

耐久性が非常にある為、短期スパンでの塗替えが難しい大型施設などにも使用され、東京スカイスリーもフッ素塗料によって施工されています。

ですが、フッ素塗料は塗料の中でも高価な部類の塗料です。価格は一般的なシリコン塗料のおよそ1,5倍~2倍程になります。

 

今回は陸屋根通気工法防水・塔屋防水・ベランダ防水

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

見積時 30,000
プレゼント! クーポン