都島区 T様邸
施工箇所
外壁・軒天上・横樋・竪樋・モルタル補修
板金・ベランダ防水・屋上防水
使用材料
壁3面超低汚染リファインMF-IR1000 色8093:ペールビスケット(3分艶)
壁1面ベルアートF(トラバーチン)色:1540
付帯部・フッソUVコート 壁色
塗装をする前に高圧洗浄機を使って、高い水圧で、汚れやホコリ、カビやコケ、藻、塗膜表面のチョーキング
(触ると手に付着する粉状のもの)
超低汚染リファイン500MF-IRで中塗り、上塗りをします
この塗料は、汚れの付着を防ぎ屋根・外壁の美観を長期間保持する
「超低汚染性」、赤外線への耐性が高いフッ素樹脂に無機成分を配合したことによる
「超耐候性」、特殊遮熱無機顔料による
「遮熱性」、熱の吸収要因となる汚れが付着しにくいことによる
「遮熱保持性」を有しており、屋根の美観を損なう要因に対して強い耐性を発揮する機能を備えています。
外壁のモルタル壁は、クラックがある場所をVカット補修をして下地模様を合わすように吹付を行い
エポパワーシーラーで下塗り後、ホワイトフィラーⅡで下塗りを2回塗りをして、下地調整をしっかり整えてから
超低汚染リファイン1000MF-IRで中塗りをします。
この塗料は汚れが付きにくく、防カビ性・防藻性、弾力性、遮熱性がある多機能塗料となっており、美観性を長く保ちたい方にお勧めしております。
付帯部の塗装に使う塗料に関しては、フッソUVコート溶剤を標準で塗らさせていただいております。
屋根や外壁の塗替えを考えている方なら一度は「フッ素塗料」という名前を聞いた事があるのではないでしょうか。
他の塗料に比べて価格が高価だけど、いったいなにがいいの?という疑問をお持ちの方もいるかと思います。
フッ素塗料は、蛍石を原料としたフッ素を配合した塗料のことです。
「非粘着性(汚れを弾く)」「耐薬品性(酸性雨に強い)」「低摩擦性(汚れが滑り落ちやすい)」「耐候性(紫外線に強い)」という特徴があり、紫外線で破壊を受けにくく耐久年数は約15年~20年弱(スタンダードなシリコン塗料で10年程度)と長期間きれいな外観を保つことが出来る塗料です。
耐久性が非常にある為、短期スパンでの塗替えが難しい大型施設などにも使用され、東京スカイスリーもフッ素塗料によって施工されています。
ですが、フッ素塗料は塗料の中でも高価な部類の塗料です。価格は一般的なシリコン塗料のおよそ1,5倍~2倍程になります。
フッ素で塗装はしたいけど、家を丸ごとフッ素で塗装するのは予算オーバーかも
という場合におすすめなのが、屋根をフッソを配合した塗料のことです
屋根のカラーベストは住宅の中でもっとも劣化のしやすい部分です。
住宅の中で紫外線や雨水にもっとも当たる場所であり、確認のしにくい部位なのでどのくらい劣化しているのかも分かりにくく、気付かぬうちに劣化が進んでいたという事も良くあります。
こういった屋根などの劣化の進行が早い箇所にフッ素塗料を採用することで塗り替え回数を減らし、トータルコストを抑えることができます。
そして、玄関側でのベルアートFは耐候性に優れる特殊ふっ素樹脂を採用し、結合エネルギーが大きいことに加え、紫外線や水、酸素などの影響により塗膜内部で発生したラジカル(劣化因子)を光安定効果により補足することで塗膜の劣化の進行を抑制します。
この相乗効果により優れた耐久性を発揮します。
個性的なデザイン外壁を演出するとともに、長持ちするため、メンテナンスサイクルの延長に貢献します。

施工前 施工後

施工前後の写真
 
                 
                 
                | 建物種別 | 戸建 | 
|---|---|
| 階数 | 3階建 | 
| 工期 | 1ヶ月 | 
写真ギャラリー
- 
                    折半平場屋根・現状
- 
                    折半平場屋根・高圧洗浄
- 
                    折半平場屋根・ケレン
- 
                    折半平場屋根・下塗り
- 
                    折半平場屋根・上塗り1回目
- 
                    折半平場屋根・上塗り2回目
- 
                    折半平場屋根・現状
- 
                    材料・サーモテックメタルプライマー
- 
                    材料・フッソUVコート
- 
                    
                    
- 
                    屋上鉄部手摺・現状
- 
                    屋上鉄部手摺・ケレン
- 
                    屋上鉄部手摺・目ざらし
- 
                    屋上鉄部手摺・下塗り
- 
                    屋上鉄部手摺・上塗り1回目
- 
                    屋上鉄部手摺・上塗り2回目
- 
                    屋上鉄部手摺・完了
- 
                    竪樋・現状
- 
                    竪樋・ケレン
- 
                    竪樋・下塗り
- 
                    竪樋・上塗り1回目
- 
                    竪樋・上塗り2回目
- 
                    竪樋・完了
- 
                    ベランダ土間・現状
- 
                    ベランダ土間・高圧洗浄
- 
                    ベランダ土間・ケレン
- 
                    ベランダ土間・下塗り
- 
                    ベランダ土間・上塗り
- 
                    ベランダ土間・完了
- 
                    屋上土間・現状
- 
                    屋上土間・下塗り
- 
                    屋上土間・上塗り
- 
                    屋上土間・完了
- 
                    材料・サラセーヌプライマー
- 
                    材料・サラセーヌTフッ素サーモ2液性
- 
                    外壁モルタル・現状
- 
                    外壁モルタル・欠損部分
- 
                    外壁モルタル・欠損部分補修
- 
                    外壁モルタル・現状
- 
                    外壁モルタル・高圧洗浄
- 
                    外壁モルタル・ケレン
- 
                    外壁モルタル・下塗り1回目
- 
                    外壁モルタル・下塗り2回目
- 
                    外壁モルタル・上塗り1回目
- 
                    外壁モルタル・上塗り2回目
- 
                    外壁モルタル・完了
- 
                    外壁モルタル・現状
- 
                    外壁モルタル・ケレン
- 
                    外壁モルタル・清掃
- 
                    外壁モルタル・プライマー
- 
                    外壁モルタル・シーリング
- 
                    外壁モルタル・窓補修現状
- 
                    外壁モルタル・窓補修ラスカット
- 
                    外壁モルタル・窓補修完了
- 
                    
                    
- 
                    外壁モルタル・現状
- 
                    外壁モルタル・Vカット
- 
                    外壁モルタル・清掃
- 
                    外壁モルタル・プライマー
- 
                    外壁モルタル・シーリング
- 
                    外壁モルタル・カチコテ補修
- 
                    外壁モルタル・ケレン
- 
                    外壁モルタル・洗剤洗い
- 
                    外壁モルタル・高圧洗浄
- 
                    外壁モルタル・下塗り1回目
- 
                    外壁モルタル・下塗り2回目
- 
                    外壁モルタル・上塗り1回目
- 
                    外壁モルタル・上塗り2回目
- 
                    外壁モルタル・完了
- 
                    材料・エポパワーシーラー
- 
                    材料・エピテックフィラー
- 
                    材料・超低汚染リファイン1000MF
- 
                    
                    
- 
                    天井・壁造作・タイル撤去
- 
                    天井・壁造作・補修
- 
                    天井・壁造作・補修
- 
                    天井・壁造作・補修完了
- 
                    軒天井・現状
- 
                    軒天井・下塗り
- 
                    軒天井・パテ処理
- 
                    軒天井・上塗り1回目
- 
                    軒天井・上塗り2回目
- 
                    軒天井・完了
- 
                    材料・マルチエースⅡ
- 
                    
                    
- 
                    タイル外壁・現状
- 
                    タイル外壁・タイルカット補修
- 
                    タイル外壁・下塗りモルタルシゴキ補修
- 
                    タイル外壁・上塗りモルタルシゴキ補修
- 
                    タイル外壁・下塗り
- 
                    タイル外壁・吹付下吹き
- 
                    タイル外壁・吹付上吹きコテ押さえ(トラバーチン)
- 
                    タイル外壁・完了(トラバーチン)
- 
                    タイル外壁・完了
- 
                    材料・エポパワーシーラー
- 
                    材料・シポサンド(骨材)
- 
                    材料・ベルアートF
- 
                    窓枠シーリング・現状
- 
                    窓枠シーリング・撤去
- 
                    窓枠シーリング・プライマー
- 
                    窓枠シーリング・打設
- 
                    窓枠シーリング・完了
- 
                    
                    
- 
                    板前目地シーリング・現状
- 
                    板前目地シーリング・打設
- 
                    板前目地シーリング・プライマー
- 
                    板前目地シーリング・打設
- 
                    板前目地シーリング・完了
- 
                    
                    
- 
                    手摺アルミ笠木・現状
- 
                    手摺アルミ笠木・下塗り
- 
                    手摺アルミ笠木・シーリング打設
- 
                    手摺アルミ笠木・シーリング完了



 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。